ウィリスの雑談

大学院の修士過程を卒業。これまでを時系列順に振り返る。

 

この度、大学院修士課程を卒業します。

ということで、大学院生活2年間を振り返って時系列順に何をしてきたかみていきたいと思います。

大学院に行こうか迷っている方、また大学院生ってどんな生活を送っているの書きになる方はみていってください!

(人や研究室によって大きく違うので、参考程度に見てね)

大学院とは

大学院とは大学卒業後に、さらに研究するところ。

大学院には修士課程(2年間)とその後に博士課程(3年間)があり、大学教授や研究者を目指すならほとんどの場合この道を進みます。

理系なら大学院に進学して専門的な知識やスキルを身に付けたほうが就活の際に有利ともいわれていますね。

 

私はこの度、大学院で修士課程(2年間)を卒業します。

大学院生活の時系列

1年目

  • 4月:手続き関係、TA、授業
  • 5月-6月:だらける、教授と面談→概ねの研究方針決定
  • 7月:テスト、研究会、研究室イベント
  • 8月-9月:夏休み、ひとり旅、就活インターン参加、帰省
  • 10月-11月:就活セミナー参加、新入生決定→歓迎会
  • 12月-1月:帰省、
  • 2月-3月:先輩方が修士論文執、就活開始、研究に行き詰まる

2年目

  • 4月:教授と面談→研究方針変更、就活→内定
  • 5月-6月:学会に出展申請、
  • 7月:研究が忙しくなりブログを書かなくなる
  • 8月-9月:学会出展、研究室イベント、帰省
  • 10月-11月:学会に出展申請、内定先からの課題
  • 12月-1月:帰省、修士論文執筆開始、修士論文審査会
  • 2月:修士論文提出、
  • 3月:学会出展、卒業旅行、引っ越し

 

1年目

1年目は多くの時間を勉強、授業、TAなどに費やします。修士課程(2年間)では最後に修士論文というこれまでの研究成果まとめを提出しなければいけませんが、それに向けての準備をするという感じです。

4月:手続き関係、TA、授業

4月は手続き関係が忙しいです。奨学金の申請や、ガイダンスの参加などが必要です。引っ越ししてきた人は、住所変更などの引っ越しの後始末もありますね。

【一人暮らし大学生】引っ越しに必要だった手続き&方法を総まとめ解説! どうも!ウィリスです!先日、無事引っ越しました! この記事では、「引っ越し関連の手続き」をまとめようと思います! ...

 

大学院生はTA(ティーチアシスタント)と言う大学の授業のお手伝いをする場合があります。それの予習や引き継ぎなどがありますね。また、大学院生も大学生と同様に卒業までに必要単位を取得する必要があります。4月から授業も新たに始まるので比較的忙しくなります。

5月-6月:だらける、教授と面談→概ねの研究方針決定

この時期はいわゆる5月病というものになります。研究室に慣れてきて、テストや修士論文などのストレスもない状態です。しかし、漠然とした修士論文への不安感はあります。

この時期には教授と面談して研究テーマを絞って生きます。それまでは研究室の先輩から研究機材の基礎的な使用方法を教わったりしていましたが、ここから自分独自の研究を行うことになります。ここらへんは研究室によって個性が出るところかな。

7月:テスト、研究室イベント、研究会

7月は前期の締めくくりです。取っている授業は期末テストの時期です。普通に勉強が必要です。

また、研究室イベントと言うものがあります。BBQだったり合宿だったり、教授が好きなものでパーティーを開いたり。。。これは本当に研究室によって様々です。

研究会というその研究業界の人たちが集まって研究状況を報告し合う会にも出席し始めます。

8月-9月:夏休み、ひとり旅、就活インターン参加、帰省

大学院生も形式上、夏休みがあります。冬休みも春休みもあります。夏休みだと1ヶ月くらいですね。

ただし、本当に形式上です。

基本的には通常通り自分の研究を進めます。授業やTA、また、研究室ミーティングという週1回程度で教授に研究の進捗を話す会は無くなります。

お盆の帰省などで必要な休暇はかなり自由に取ることができます。

 

ここで僕はひとり旅に行ったりしました。

【激安レンタカーで車中泊旅】人生初のひとり旅に行ってきた感想 どうも!ウィリスです! 人生初のひとり旅に行ってきました!今回はその様子を紹介します! きっかけ! 僕...

 

この夏休みはちょっと早めの就職活動ができます。インターンと言って企業に体験入学するようなイベントが多く開催されています。同僚のほとんどは行っていましたね(私は行っていない)。

10月-11月:就活セミナー参加、新入生決定→歓迎会

この時期は自分の研究も進めつつ、やることが就職活動にシフトして行きます。大学主催の就職活動セミナーなどが乱立し始めます。マイナビ、リクナビなどからの勧誘が増え、直接研究室に訪問して勧誘する企業も湧き始めます。

また、翌年度の研究室の新入生はすでに決定している時期なので新入生歓迎会的なことをすることもあります。

12月-1月:帰省、

冬休みです。1週間ほど帰省しました。

2月-3月:先輩方が修士論文執、就活開始、研究に行き詰まる

この時期は毎年ピリつきます。先輩方が修士論文を執筆する時期だからです。自ずとそれらを添削する教授陣もピリつきます。

ここで就職活動が本格化します。80%は就活に力を裂きました。様々な企業のプレエントリー、説明会が開始します。

血を吐くほど就活対策した男の【企業研究&面接攻略まとめ10選!】 「就活ってどんな感じ?気をつけるところとかある?」 「実際に就活体験した人から経験談を聞きたい」 といった方へ、僕の就活日記...

 

一方 私はと言うと、研究に行き詰まりました。完全なる沈黙です。テーマの変更が必要です。

 

2年目

ついに2年目です。修士論文執筆が迫ってきました。

4月:教授と面談→研究方針変更、就活→内定

私は研究が行き詰まっていました。この時の不安感はほんとうにやばかったです。

教授に時間を取ってもらって直談判で研究テーマを変えたいと言ってきました。私の研究テーマで予算を取っていたので変更は渋られましたが、このままだと自分のストレスがやばいことになる!と思いテーマ変更を押し切りました。

その教授には若干嫌われましたが、他の教授が助けてくれました。

こういう場面で自分の意見をしっかり言えない優しくておとなしい人もいると思います。でも言わないと嫌な状況は変わらず、ゆくゆくは鬱とかになっちゃうかもしれないと思いました。

就職活動の方はと言うと4月後半には内定をもらい、無事終えることができました。

5月-6月:学会に出展申請、

学会で自分の研究内容を報告したい場合は3ヶ月程度前から申請しなければなりません。

新テーマですぐに成果が出てきた私は学会に行くよう言われました。

7月:研究が忙しくなりブログを書かなくなる

ここら辺から研究が楽しくなり忙しくなり、ブログを書かなくなりました。

8月-9月:学会出展、研究室イベント、帰省

ついに学会に出展です。口頭で発表してきました。

10月-11月:学会に出展申請、内定先からの課題

またまた学会への出展申請をしました。次の学会は3月です。テーマを変えてからじゃんじゃん成果が出ます。本当にテーマを変えてよかった。

内定先企業から課題のようなものが出ます。PCでマナーや会社規則を見たりといったものです。

12月-1月:帰省、修士論文執筆開始、修士論文審査会

いよいよ、修士論文の執筆を開始しました。12月下旬から修士論文を書き始め、1月下旬に審査会、2月上旬に提出です。審査会は卒業できるか大まかな判定が決められる場面です。数人の教授に向かって発表します。

2月:修士論文提出、引き継ぎ

2月上旬には修論を提出し、外部向けの発表会で成果を発表します。これで一番の大仕事が終わりです!すごいストレスからの開放感!

【理系大学院】修士論文を書き終えたので、感想を暴露する 修論を書き終えました!長い大学院生活も終わりです。 この記事では修士論文を書いてみて思ったことを書いていきます。大学院に行...

あとは、後輩への研究の引き継ぎや、研究データのバックアップ、自分の机の整理、卒業記念品の準備などがあります。

3月:学会出展、卒業旅行、引っ越し

もう卒業確定ですが、この時期に学会があるので行ってきます。まぁ内容は修士論文発表会で発表したものを使い回せばいいので、そんなに仕事量がある話ではありません。

卒業旅行は研究室メンバーとでも行くし、サークルメンバーとも行きます。

それが終わったら就職先の近くに引っ越しです。

 

まとめ

これが私の大学院生活2年間でした。今思えば何をしていたのかよく思い出せません。もう2年も経ったんですね。果たしてこの2年で成長できたんでしょうか。

論文を書いたり学会に出たりしなければ、意外とメリハリのない生活になるでしょう。他の大学院生にアドバイスするなら、なにか将来につながるスキルの取得や、趣味を楽しむのにも注力してほしいと思います。

研究ばっかりしてても、卒業&就職したら その成果はまったく見られません。

もちろん、未知のものを究明するという方法論は生きると思いますが、2年もなにもせず過ぎてしまったという消失感がやばいです。

それでは!

現役の理系大学院生が1日のスケジュールを紹介します。 大学院修士2年生、私の1日のスケジュールを紹介します。ついでに週のスケジュールも紹介します。大学院生ってどんな生活をしているのか...