宇宙&天体観測

【望遠鏡解説シリーズ#5】光を集める能力の値!集光力とは

 

【望遠鏡開設シリーズ第5弾!】

今回は集光力について話そう!

 

集光力とは

f:id:uxirisu:20170421032204j:plain

集光力とは光を集める能力のことや

字のまんまやな

この数値が大きいほど、望遠鏡は多くの光を集めることできるんや

この数値の単位は「倍」で、

人間の瞳の何倍の光を集めることができるかで値が決まってくる

集光力を求める

集光力は有効口径の2乗を瞳径の2乗で割ればええ

f:id:uxirisu:20170421040334p:plain

ここで瞳径っていうのは、人間の最大に開いた瞳孔の大きさのことや

人の瞳孔は、年齢や周りの暗さによって変わるんやけど、最大で開いたときはだいたい7mmくらいになると言われとる

てなわけで、瞳径は7mmや

以上より、

例えば、有効径100mmの望遠鏡では、

( 100mm × 100mm )÷( 7mm × 7mm )= 204倍

集光力204倍t求めることができる

肉眼の204倍 光を集める能力があるってこっちゃ

集光力って項目はいらないんじゃない?

f:id:uxirisu:20170421032201j:plain

集光力を求める式より

集光力は、口径のみで決まるってことやな

あれ?

これって前の【望遠鏡開設シリーズ第4弾】で話したことと同じやけど

集光力って項目いらないよな!?

口径のみで集光力が決まるなら、口径さえわかればええし。。。

どっちの望遠鏡が光集める能力があるか調べる時も

どっちの口径が大きいか見ればええだけやん・・・・

まとめ

集光力は「どれだけ光を集められるか」を数値化したもの

肉眼の何倍の性能かで数値化されるため単位は「倍」

集光力を求める式は

f:id:uxirisu:20170421040334p:plain

次の記事

【望遠鏡解説シリーズ#6】見える限界はそれぞれ!?極限等級とは

 関連記事

【一読必須!】望遠鏡の基礎知識を世界一分かりやすくまとめてみる!