おうちグルメ

1人分のお茶が手軽に作れるティーストレーナーおすすめ人気10選!

ティーストレーナーとは、簡単に言えば茶こし器です。

茶こし器(ティーストレーナー)と言われると急須と一緒に使うようなイメージがありますが、近年のものは違います。緑茶以外も使えますし、おしゃれなもの、急須がいらないものが多く登場しています。

そんなティーストレーナーのなかでも最近人気なのが「1人前用コンパクトティーストレーナー」です。机の横で使えるようなコンパクトサイズで1人前だけ簡単にできたてのお茶を入れることができます。

この記事ではそんなコンパクト&一人用のティーストレーナーをご紹介します。

以下の方は特に必見の内容となっています。

  • お茶、紅茶、ハーブティなどが好きな方
  • 一人暮らしの方
  • 勉強中、仕事中にできたてのお茶が飲みたい方

 

ティーストレーナーとは

ティーストレーナーとは、お茶を抽出するアイテムです。

お茶だけでなく、紅茶、ハーブティーなど、茶葉を使用するものならほとんど抽出することができます。

ティーストレーナーの使い方は、茶葉を入れ、お湯を注ぐか、お湯につけるかするだけで簡単です。

ちなみに、茶葉を入れた部分にお湯を注ぎ入れながら使うものが「ティーストレーナー」、茶葉を入れた部分をお湯に沈めお茶を出すのが「ティーインフューザー」とされています。

この記事ではどちらも「ティーストレーナー」として表記しています。

ティーストレーナーのメリット

ティーストレーナーのメリットは手軽に少人数分のお茶を入れることができる点です。茶こしと急須、コップが必要な普通のお茶の入れ方と比べ、ティーストレーナーは急須が必要ありません。

コップに茶葉を入れたティーストレーナーを入れるだけです。洗い物も減って良いですね。

 

ティーストレーナーの選び方

ティーストレーナーを選ぶ上で見るべきポイントは4つです。

  • 入れるお茶は緑茶?紅茶?
  • 目の細かさ
  • 洗いやすさ
  • デザイン

入れるお茶によってティーストレーナーを選ぶ

入れるお茶によって適切なティーストレーナーが変わります。

緑茶を飲むとき

緑茶は茶葉がしっかり浸かるものが良いです。茶葉をお湯につけて数分間置いておくことで茶葉が開き味がしっかり出ます。

紅茶を飲むとき

紅茶はジャンピングすると美味しくなると言われています。ジャンピングとは茶葉がお湯の中で上下に動くことです。つまり、紅茶をティーストレーナーで入れる場合は、茶葉が十分に動くスペースがあるティーストレーナーが最適だと言うことです。紅茶をよく飲む人には、ティーポットからカップに注ぐ際に使う茶こしタイプのティーストレーナーが人気です。

 

目の細かさ

茶葉によってはティーストレーナーの目を通り抜けてしまうかもしれません。自分がいれたいお茶の茶葉が特に小さい場合などは注意しましょう。

逆にチャイやミルクティーを作るときには目が小さすぎると詰まる可能性もあります。

洗いやすさ

洗いやすさも選ぶべきポイントの一つです。シンプルな形状でかつステンレスであれば文句なしです。可愛いデザインのシリコン製のものも多くありますが、洗いやすいとは言えません。

デザイン

様々なデザインのティーストレーナーが登場しており、選ぶだけで楽しいです。プレゼントに送ってもよし、職場でこれ見よがしに使ってもよしです。

一目惚れするようなアイテムがあれば、実用性はともかく購入して見るのも良いでしょう。

 

おすすめ一人用コンパクトティーストレーナー

umbra 茶こし ティーストレーナー

機能性とデザイン性が両立した商品で人気のumbra(アンブラ)。茶漉しが入るセラミック製容器とセットになっていている茶漉しです。お茶を淹れたら容器に茶漉しを戻せるので、テーブルもすっきりします。茶漉しは茶葉が入れやすいワイド設計で使いやすく、セラミック製容器は、使用済みティーパック入れとしても使用できます。

 

シリコン製ティーインフューザー Sarissa

使い方は ティーインフューザーの上部を外し、ステンレススチール製のカップの中にお茶をスプーンで注ぎます。これだけ。めっちゃ簡単です。

用途は幅広く、あらゆる種類のルーズリーフティーに適しています。特にカモミールティー、セイロンティー、ラズベリーリーフティーなどのミディアムからラージの茶葉に適しています。

あと洗い物も少なくて良いですよね。

 

OXO 茶こしストレーナー ツイストティーボール

スプーンのように簡単に茶葉をすくえるデザインで、多くのお茶をすくう事ができます。すくった茶葉をこぼしずらい回転式のボウルが良ポイントですね。
手元のグリップで回転できるので操作も楽できるように設計され、ステンレスの柄は様々な大きさのカップで使いやすいように長めにされています。

ティーボールは幾種類か使ったことがありますが、今はこれがいちばん。
ティーバッグよりずっと美味しくいただけます。
くるりと開いて、リーフティーを缶からすくって、くるりと閉じ、
カップに入れてお湯を注ぎ、蓋をして3分。
もちろん茶葉の広がりはそう望めませんから、ポットでいただくほうが美味しいですし、
茶葉がふくらみすぎると洗浄が面倒になりますが、
さっと入れて、お茶をたのしんで、さっと片付ける、という流れが楽しい小物です。

 

KINTO (キントー) 茶こし LOOP ティーストレーナー

スマートにお茶が抽出できるスティックタイプのLOOP TEA STRAINERです。指でスライドすることで開き、ティースプーンなしでも1杯分の茶葉をすくい簡単にお茶を抽出することができます。ステンレス製のストレーナーは細かい茶葉が出にくい構造で、片手に収まるサイズと持った時のフィット感が良いデザインです。

特にこのスマートなフォルムが素晴らしいですね。シンプルかつスマート。使っているところを友人に自慢したいような1品です。

 

Ipow 茶こし ティーストレーナー

どんな容器にでも合うように設計されたティーストレーナーです。

双持ち手があるため、滑り落ちず、使いやすくなっています。またシンプルな形状で洗いやすいのが良いです。蓋がついているので温度を維持しながら抽出したり、保存するといったことにも適しています。

 

HARIO (ハリオ) ワンカップティーメーカー

一人分のお茶が手軽に美味しくいれられるティーストレーナーです。蓋付きなのでお茶を十分に蒸らせすことができます。また、蓋を逆さにすると、抽出後の茶こしを置くトレーにもなり、水滴が机につかない設計になっています。

グラスが透明なのでお茶の濃さがわかります。お茶の抽出具合が目で見てわかるので、お好みなお味で愉しめるんです。さらにティーストレーナーの形状にもこだわっており、細長くすることで少量のお湯でも抽出可能にしています。大量に作らなくても美味しく淹れられるので一人用にもぴったりです。

 

OTOTO Desogn ティーストレーナー ベビーネッシー

ネッシーの形をした可愛いティーストレーナーです。プレゼントにも最適ですね。

使用してみましたが特に浮いてしまうこともありませんでした。
茶葉の出し入れもやりやすく、外見がかわいいのでお茶を淹れている最中とても和みます。

 

アニマルの形 茶漉し ティーインフューザー

様々な動物、植物の形をしたティーストレーナーです。

どれも可愛くて大満足です。
これで紅茶を出すと喜んでもらえます。

 

PSPORT「大人気 茶こし」 COLORFUL LEAF

葉っぱの形をしたティーストレーナーです。デザインはピクミンみたいで可愛いですね。様々な色があるようですが、カスタマーレビューでは色の選択はできないと書き込まれているため、特定の色が欲しい場合は注意が必要です。

旅先のホテルでお気に入りの紅茶を楽しむために購入しました。
とてもかわいらしくて気に入っています。
ただ、どうも色が選べないようです。
カートに入れる時、色の選択がなかったのでたぶん色はお任せ
なのかなと思っていましたが、やはりそうでした。
黄色が届きましたが、結果的には何色でもいいかなという感じで
満足です!

 

長谷富製作所 アミ式ティーストレーナー

紅茶や緑茶を作る際に使っています。丈夫で安定感あり。トレー付きなのでテーブルまでカップと一緒に持って行って、ハーブティーなど蒸らす時間が長いものでもデスク上で不便なく使えるのがいいです。

 

SALUS 回転ティーストレーナー

網の部分を回転させてカップにかける回転茶こしです。
網目が細かいので茶葉を通しにくく、紅茶がきれいに入ります。
また網の部分は簡単に取り外しができます。

シンプルイズベストという言葉が似合うストレーナだと思いました.
特に飾りっ気もありませんが,機能性に優れており茶葉をしっかり漉せます.茶葉が引っかかることもないですし,回転もスムーズです.そして安い.
満足しています.

 

まとめ

以上、おすすめティーストレーナーでした!