ライフハック

人工甘味料の基礎知識まとめ!安全性とメリットとデメリットをご紹介!

 

世の中にあふれかえっている人工甘味料

よく危険だとか、発ガン性があるとか噂されていますが、そこらじゅうの食品に入りまくっています

人工甘味料を食べていない人などほとんどいません

危険と忌み嫌われる一方で、砂糖より優秀だと思われる甘味料も存在します

砂糖より甘く、低カロリー、安全で、安い。。。

そのような人工甘味料が世の中に商品としても知識としても広まれば

将来、人工甘味料の安全性と生産が確立され、砂糖を使わない時代が来るかもしれません

今回は人工甘味料のメリット、デメリットを踏まえつつ、

知識をまとめて行きましょう

 

人工甘味料とは

f:id:uxirisu:20170617235052j:plain

人工甘味料とは

人工的に合成され作られた甘味料のことを指します

合成したものは、天然に存在する甘味料でも、天然には存在しない甘味料でも、人工甘味料と言います

つまり、砂糖を化学的に合成すると、その砂糖は人工甘味料です

甘味料

食品に甘みを与える食品添加物です

これは天然甘味料と合成甘味料に分類されます

天然甘味料

食品中に微量に含まれている甘み成分を取り出し精製、濃縮したもの

あるいは酵素処理等によって甘み成分を合成した既存添加物

例えば、サトウキビから精製、濃縮した「砂糖」は天然甘味料になります

合成甘味料

食品に存在しない甘み成分を人工的に合成したもの

つまり、自然界のどの植物にも存在しない甘味料のことで化学的に合成されるものです

わかりやすく、集合の図にしてみるとこのような感じになります

f:id:uxirisu:20170618001813p:plain

天然に存在する甘味料でも、人工的に合成して作っているなら人工甘味料と呼ぶことがあることに注意が必要です

(例、キシリトールは天然にも存在しますが、工業的に人工的に合成して作られ流通しているので人工甘味料と呼ばれています)

そのほか、糖アルコール(アルドースやケトースのカルボニル基が還元されて生成する糖の一種)は人工甘味料に分類しないなど、化学や食品の分野で正確な分類はありますが、今回の記事では、「甘みを加える人工的な食品添加物」を「人工甘味料」と呼ばせていただきます

有名な人工甘味料

f:id:uxirisu:20170618002030j:plain

有名な人工甘味料をすこし紹介しましょう

興味のない方は飛ばして読んでもらっても大丈夫な項目です

  • アスパルテーム

使用頻度が高く味の素製の「パルスイート」にも使用されています

パルスイートカロリーゼロ400g業務用

甘さ:砂糖の100〜200倍

カロリー:ノンカロリー

安全性:調味料として普通に使う量では急性毒性や慢性毒性の問題が起こらないと解釈されています。また科学的に有効性が確認されている発がん性試験ガイドラインに沿った試験法では、アスパルテームに発がん性は認められていません

  • アセスルファムカリウム(アセスルファムK)

かなり使用頻度が高い人工甘味料です

甘さ:砂糖の200倍

備考:甘さの立ち上がりが早くすっきりとしてキレがいいと感じたり、後味が悪いと感じる場合があります

安全性:FAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)の評価では変異原性・ガン原性は認められず、本物質・加水分解物ともに毒性試験では無害、各種動物実験でも安全性が確認されています。1日の摂取許容量は0~15mg/kg体重

虫歯:非う蝕性で、口腔のバクテリアも代謝しないため虫歯の原因物質にはなりません

  • スクラロース

コーラなどにも使用される人工甘味料

甘さ:砂糖の600倍

カロリー:生理的熱量は0です(0カロリー)

備考:スクラロースを摂取しても、24時間後にほぼ100%が代謝・分解されることなく排泄されるため血糖値やインスリン値にも影響を与えません

安全性:米国食品医薬品局(FDA)や欧州食品安全機関(EFSA)をはじめとする各国の規制当局や、国連食糧農業機関 (FAO)・世界保健機構(WHO) の合同食品添加物専門会議(JECFA)でもスクラロースの安全性が確認され、使用が認められています

虫歯:非う蝕性で、虫歯の原因にならないことが報告されています

  • サッカリン(サッカリンナトリウム)

チューイングガム、歯磨き粉やのどスプレーなどに添加されています

甘さ:砂糖の350倍(200倍〜700倍)

後味:痺れるような刺激が残る。高濃度では苦味があります

安全性:オスのラットには発ガン性が見られましたが、猿など他の動物では見られなかったため今は発がん性物質リストからは除外されています

ただし、使用量が制限されています

  • ネオテーム

甘さ:砂糖の7000倍〜13000倍

備考:日本で食品添加物として承認されている甘味料の中で最も甘味度が高いです

  • キシリトール

チューイングガムなどに使用されています

甘さ:砂糖と同じ程度

備考:天然甘味料で、自然界ではプラム類やベリー類に含まれています

虫歯:キシリトールは口腔内の細菌による酸の産生がほとんどなく、またミュータンス菌の一部の代謝を阻害することから、非う蝕性(虫歯になりにくい)甘味料として知られています

安全性:キシリトールは世界的に認知度が高く、WHO(国際保健機関)も評価しています。FDA(米食品医薬局)やFAO(国連食糧農業機関)も認可し、人工甘味料の中では比較的愛用されています

  • 使用禁止になった甘味料

人体に被害が及ぶと考えられ、使用禁止になった甘味料もあります

ズルチン:中毒、肝機能障害、発ガン性

チクロ:発ガン性、催奇形性

人工甘味料のメリット

砂糖より強い甘み

f:id:uxirisu:20170618004724p:plain

人工甘味料の多くは砂糖より甘さが強く、食品に添加する甘味料の量を減らすことができます

カロリーを抑えられる

人工甘味料にはカロリー0のものや、低カロリーのものも多く、

ダイエットにも利用できる可能性がありますね

虫歯対策に

f:id:uxirisu:20170618012022p:plain

虫歯菌を活性させない人工甘味料も多くあり、

虫歯対策としても期待できます

人工甘味料のデメリット

人工甘味料のデメリットは、その人工甘味料によってそれぞれですが、多くに共通しているデメリットを紹介しておきましょう

依存性

f:id:uxirisu:20170618012613j:plain

人工甘味料には依存性の高いものもあります

食べれば食べるほど食べたくなるというループです

食品メーカーにとってはメリットかもしれませんが、、、消費者にとっては怖いですよね

ただし、砂糖にも依存性は少なからずあります

糖尿病

人工甘味料を与え続けられたマウスが糖尿病になったという報告がされています

肝機能障害を引き起こす可能性があるということです

これからまた新たな実験結果が報告されていくと思います

肥満

f:id:uxirisu:20170618012629p:plain

カロリーが0と言われていても、食後に血糖値が上がり、インスリンが分泌され脂肪を蓄えてしまうと言われています

これは皮肉なことにダイエットしようと思って太ってしまう可能性があるということですね

下痢

人工甘味料では、天然に存在しない成分を含むことがあるため、人間の消化酵素で消化できないことがあります

そのため、「一度に多く食べるとお腹がゆるくなることがあります」というよく見る注意書きが書かれていることがあります

まとめ

f:id:uxirisu:20170618021829j:plain

人工甘味料はメリット、デメリットがそれぞれあり、

正しい知識をもって対処しないと危険です

ただ、なかなか優秀な性質を持っていることも事実です

無条件に嫌悪感を抱くのではなく、優秀な部分を利用していければ良いと思います

関連記事