どうも!ウィリスやで!
今回は優秀な天気予報サイトを紹介したい!
いつも遠出するとき、まぁだいたい天体観測に行くときかな
めっちゃお世話になっとります
天体観測なんかは正確で詳細な天気予報が必要やねん
見たい天体が西にあるなら西の空の天気の情報が必要や
このサイト知ってるだけで、周りの人より一歩進んだような気がするで
なんか難しそうでかっこいいもん
今回紹介する天気予報サイトはそこまで詳細に見れる天気予報ってわけ!
もくじ
どんなサイト
サイト名は「GPV気象予報」
コンピューターでシュミレーションした天気予報を無料で見ることができる
URLからもサイトに行けるけど
「GPV」で検索してもTOPにでてくる
おそらくやけど、アマチュア天文家はみんな知っとるサイトや!
天体観測に有用なんはもう明らかや!
さらに他にも、釣り、キャンプ、スキー、船in海
辺境の地にアウトドアするときにも便利さ爆発やで!
優秀な点
三つほどある
一個ずつ見ていこか!
まずは天気の地域の細かい天気が見れること
![f:id:uxirisu:20170414040700p:plain f:id:uxirisu:20170414040700p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414040700.png)
これが一番すごいところや!
地域がの詳細が見れるところがほんと助かる!
アウトドアで遠出するときは、その場所をピンポイントでGoogleマップで調べて、GPVで天気を調べる
そうすると、そのピンポイントの場所の天気がわかる
ピンポイントってのが大事なところな
一点の場所の天気がわかる
このサイトは例えば
東京 晴れのち曇り 降水確率◯% 湿度は・・・
とか ある面積をもった地域での予報じゃないねん
例えば
「13:30には西の空は晴れてるけど、東の空は曇ってる」
ぐらいの詳細はさらっとわかるで
1時間ごとに時間を進められる!
![f:id:uxirisu:20170414040648p:plain f:id:uxirisu:20170414040648p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414040648.png)
![f:id:uxirisu:20170414040655p:plain f:id:uxirisu:20170414040655p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414040655.png)
![f:id:uxirisu:20170414040700p:plain f:id:uxirisu:20170414040700p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414040700.png)
この画像は左から関東の天気を13:00 14:00 15:00と1時間ごとに進めていったときの天気予報や
こんな風に小刻みに天気予報を見れる機能もありがたいな!
気温や風速もわかる!
![f:id:uxirisu:20170414045356p:plain f:id:uxirisu:20170414045356p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414045356.png)
![f:id:uxirisu:20170414045406p:plain f:id:uxirisu:20170414045406p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414045406.png)
画像左が風速の予報、画像右が温度や
気温はよく使うなぁ
山に登ると標高が高くなることで気温が下がるから
街の天気予報では適用でけへんねん
風速はまだ使ったことないけど、風向きや風速が大事なアウトドアだってあるやろうし、関節痛の人は気圧調べたいやろうし!
需要は人それぞれやな!
おっと!
今みんなが上のが画像みて思ったことわかるで!
「むずかしそう。。。(*_*)」やろ? え、ちがう?!
おっしゃ!
次は使い方と見方を説明していこか!
使い方
まず「GPV気象予報」のページに飛ぶ
新しいタブで開いておくとええで
①TOPページへ
![f:id:uxirisu:20170414040708p:plain f:id:uxirisu:20170414040708p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414040708.png)
トップページはこんな感じ
ここから天気を見たい地域なんかを設定して行くで
②広域、詳細を選ぶ
トップページ左上にこんなんがある
![f:id:uxirisu:20170414040707p:plain f:id:uxirisu:20170414040707p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414040707.png)
この項目を一つ一つ設定して行くで!
まずは「詳細」「広域」のどちらかを選んでくれ!
ま、普段のアウトドアで使うなら「詳細」やな
文字通り、詳細だと狭い範囲の天気予報が精密に
広域だと広い範囲の天気予報が比較的 先の未来まで見れる
詳細なら39時間先まで
広域なら264時間先まで予報がみれるで!
③エリアを選ぶ
「詳細」か「広域」選んでもらうと、次は「エリア」を選んでくれ!
「詳細」選んだ場合、次の画像左
「広域」を選んだ場合、次の画像右のエリアから選択できるで!
![f:id:uxirisu:20170414051008p:plain f:id:uxirisu:20170414051008p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414051008.png)
![f:id:uxirisu:20170414051009p:plain f:id:uxirisu:20170414051009p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414051009.png)
④「雨量・雲量」「気温・湿度」「気圧・風速」から選ぶ
![f:id:uxirisu:20170414051630p:plain f:id:uxirisu:20170414051630p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414051630.png)
この3つのうち見たいものを選んでくれ!
天気が見たいなら「雨量・雲量」やで
例えば「広域」 エリア:「日本」 「雨量・雲量」
を選択すると次のような予報画面が出て来る
![f:id:uxirisu:20170414051010p:plain f:id:uxirisu:20170414051010p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414051010.png)
⑤時間を進める
このサイトのすごいところで「1時間ごとの天気を見れる」ってさっき言ったと思う
その方法を説明しよか
![f:id:uxirisu:20170414040648p:plain f:id:uxirisu:20170414040648p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414040648.png)
例えばこんな感じに、「詳細」 エリア:「関東」 「雨量・雲量」を選択したとしよう
そしたら画面上にこんな感じに左から
「左右のボタン」「バー」「日時時刻変更のあれ」がある
![f:id:uxirisu:20170414051911p:plain f:id:uxirisu:20170414051911p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414051911.png)
このどれでも天気予報を見たい時間を操作することができるで!
見方
次に天気予報の画像の見方を説明しよう!
だいたいわかる人は飛ばしてもらってええで!
雨量・雲量
![f:id:uxirisu:20170414040700p:plain f:id:uxirisu:20170414040700p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414040700.png)
雨量・雲量の気象予報では
カラフル色で「雨量」
白黒で「雲量」を示すで!
画像の右側にバーがあるやろ
上の色に行くほど「めっちゃ雨降っとる」「めっちゃ曇っとる」って意味や
例えば地図の黒部分は晴れやな
気温・湿度
![f:id:uxirisu:20170414045406p:plain f:id:uxirisu:20170414045406p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414045406.png)
気温・湿度の見方を説明しよ!
まず気温から。
気温は色で示してある
画像左のバーの上の色に行くほど気温が高くなるで!
何度かもバーの横の対応させて書いてある
あれ?湿度は?
湿度は等高線のような感じで地図部分に書き込まれとる ちょっと見にくいかな
「等湿度線」のような感じや
気圧・風速
![f:id:uxirisu:20170414045356p:plain f:id:uxirisu:20170414045356p:plain](https://uxirisu.tokyo/wp-content/uploads/2019/05/20170414045356.png)
気圧・風速の見方を説明しよう
気圧は天気予報でもよく見る「等圧線」で書かれとる
地図上に1017とかいろいろ書いてあるやろ
1017hPa(ヘクトパスカル)ってことや
風速は色で示してある
画像左のバーの上の色に行くほど風速が大きい
さらに風向きの情報まである
地図画像部分をよく見て欲しい
なんか矢印があるやろ
それが風向きや!
まとめ
いつもお世話になってるおすすめ天気予報サイト
すごさがわかってもらえた?!
ただ、いちいちウェブで検索してGPVのページに飛ぶのがちょいと面倒や
アプリにしてくれると嬉しいんやけど。。。 よろしくお願いします
みんなも是非使ってみてくれ!
ほいじゃ!
関連記事
【一読必須!】望遠鏡の基礎知識を世界一分かりやすくまとめてみる!
物理学科生が語りたい、火球ってなんなん? 人生で一度見れたら幸運な天体現象